このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

毎年、梅雨時期になるたびに気になっていた「梅しごと」。
やってみたいと思いつつも、
「保存瓶持ってないしな~」
「手間かかりそうだし今度でいいかな~」
と悩んでいる間に、梅の時期が過ぎてタイミングを逃すということを数年繰り返してました。
でも今年ついに「梅しごと」に初挑戦できました!
きっかけは、私が定期購入してるオイシックスで、梅しごとのお試しキットが販売されていることを知ったからです。
オイシックスのアプリをいつものように眺めていると、ある時「梅しごとキット 早期予約受付スタート!」のポップアップが出てきて、
「え!こんなのあるんだ!」と即座に予約申し込みしました。
ということで今回は、めんどくさがりな私が、オイシックスのお試しキットで初挑戦した梅シロップ仕込み体験談をご紹介します。
梅シロップ作りに興味がある方、購入を迷っていた方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!

オイシックスの「梅しごとキット」とは
オイシックスで毎年販売されている「季節のてしごとシリーズ」の一つで、梅酒や梅シロップを作るために必要なものが一揃いになったセットです。
他にも「黒糖梅酒キット」「手作り梅干しキット」「赤しそシロップキット」などがあるようです。
今回私は、梅シロップキット(500g)を注文してみました。
梅の量が1㎏や2㎏のものが人気なようで、そちらから先に完売になってました。
キットの内容はこちらです。↓

- 手もぎ梅 500g
- 氷砂糖 500g
- 保存用ガラス瓶 1つ(2Lサイズ)
- 瀬戸内レモネード 1袋(おまけ?炭酸水で割るとレモネードになる)
おおお!
まず段ボールの箱を開けた瞬間、爽やかな梅の香りが広がり、テンションも上がる!
梅の状態もとてもキレイでした。
初心者からすると、必要なものが必要な分だけまとめて揃ってるだけで、グンと挑戦へのハードルが下がるんですよね。
しかも丁寧な写真入りレシピカート付きだから、わざわざやり方をネットやSNSで検索する必要もありません。

わくわくしてきた~♪
私はその日、荷物を受け取るだけで作る予定では無かったのですが、あまりにも簡単そうだったので、結局届いてすぐに作業に入りました。
実際に作ってみた手順と感想
作業はレシピカードを見ながら、それの通りに仕込んでいくだけ。
1. まずはガラス瓶を洗剤でよく洗い、熱湯で消毒し、よく乾かしておきます。

2. 青梅を優しく水で洗い、ペーパーできれいに拭きます。


3. 黒いヘタを楊枝で取り除きます

4. 水気を拭いたガラス瓶(アルコールで消毒するのも良し)に梅と氷砂糖を交互に重ね入れます。


5.最後に発酵防止のために食酢を50㏄まわしかければ仕込み完了です

あっという間!
全工程合わせて20分程度で終わりました。
仕込んだ梅は、風通しの良い冷暗所で保存します。エキスに漬かってない梅は発酵しやすくなるので、少なくとも1日1回瓶を揺する必要があるそうです。
この状態で10日~3週間経過し、梅がしわしわになって氷砂糖が全て溶けきったら出来上がりです。
梅の実をずっと入れておくとえぐみが出るため出来上がったら取り出します。(レシピカードには取り出した梅の実のアレンジレシピも記載されてました!)
梅シロップは冷蔵保存で半年を目安に飲み切るようにしましょう。
私は、炭酸水や牛乳で割ったり、かき氷にかけたり、梅ゼリーを作る予定です。

完成~!3週間後が楽しみだ~!
「梅シロップキット」を使った感想とおすすめポイント
今回、「梅シロップキット」を使ってみた感想は、
とにかく楽ちん!ということです。
自分で梅シロップを作るとなったら、梅、氷砂糖、瓶をそれぞれ購入する必要がありますが、どのくらいの量買えばいいのか、瓶はどのくらいのサイズがいいのかなど分からず、結局行動に移せずにいました。
でも、キットであれば必要なものが必要な分だけ用意されているので、何も悩むことなく、今回のようにサクッと作ることができました。
地味に嬉しかったのが、氷砂糖も使い切りの分だけ届くということです。氷砂糖って余ってもなかなか他のことに活用するのが難しいし、保存場所も取るしで余らせたくないですもんね。そういうちょっとした手間に対する気持ちを分かってくれてるな~と感じました。
また、初心者にとって500gのキットがあるのも嬉しいところ。ガラス瓶も大きすぎないから保管場所を取らないし、1人暮らしや夫婦2人暮らしという方でも多すぎず、初めて作るにはちょうどいい量だと思います。
梅シロップや梅酒キットの販売時期は6月中旬までですが、その後も「梅酒キット」や「赤しそシロップキット」など季節に合わせたキットが登場するので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!↓
手軽に季節を楽しめる体験や簡単調理キットも!お料理好きさんからめんどくさがりさんまで使える!
▶最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!
今年の梅しごとの注文に間に合わなかったという方も、オイシックスに登録しておけば、来年販売が開始される前に早期注文予約のお知らせが届くので、いち早く購入を確約することができますよ。
オイシックスを初めて利用する方、オイシックスってどんなサービスなのか詳しく知りたいという方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。↓

おわりに
「梅しごと=手間がかかるもの」というイメージがあった私ですが、
オイシックスのキットを使ってみて、「これなら毎年の季節の楽しみにできそう」と思えるくらい手軽に体験できたので、今回ご紹介させていただきました。
材料をそろえる手間もなく、初心者でも安心して始められる。
何より、自分の手で仕込んだ梅シロップが少しずつ変化していくのを見る時間が、とても豊かに感じられます。
「ちょっとやってみたいけど、面倒そう…」と感じている方にこそ、おすすめしたいです。
ぜひ皆さんも季節の手しごと、楽しんでみてくださいね!