このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。


暑いな~・・アイス食べたいな~・・
暖かくなってきたら食べたくなるお菓子と言えば・・・
そう!アイスクリーム!
うちの冷凍庫にも必ずお気に入りのアイスが常備してありますが、手作りで簡単に美味しいアイスが食べられたら素敵だなと思いませんか?
とはいっても、普通のアイスは冷やす時に定期的にかき混ぜる作業を
挟まなければならなかったりと結構手間がかかる・・・
そんな時におすすめなのがセミフレッドです!
イタリア発祥のスイーツで、ざっくり言えばアイスケーキです。
お好きなドライフルーツやナッツ、チョコレートを混ぜたり、キャラメル味にしたりとアレンジは無限大!

何より名前も見た目もすごくおしゃれですよね~。
ガチガチに固まるわけではなく、アイスよりもふわっと軽い食感のためこのような名前がついています。
どうして固まらないかというと、卵や生クリームを泡立てて空気をたっぷり含ませて作るためです。
アイスクリームよりも脂肪分の割合が少ないため、ムースのように軽く食べられて美味しいんですよね。

そんなシャレオツなスイーツ、難しいに決まってるじゃん。私には関係なーい。
いやいや!実はこのスイーツ、とっても簡単なんです!
泡立てる作業に多少時間はかかりますが、難易度的には難しい工程は全然ありません。
材料をすべて泡立てて混ぜるだけ。
ただ大事なのが、材料の配合。
いろんなレシピがネット上にもたくさんありますが、固くなりすぎたり、濃厚さが足りなかったりと、
私自身もなかなか納得いくレシピに出会うことができませんでした。
そこから自分なりに改良を重ね、今回ご紹介するとっておきのレシピに辿り着きました!
とっても美味しいのでぜひ作って頂きたいです!

混ぜる工程が多いから、電動ミキサーがあるといいかも!
ベリーの濃厚セミフレッドのレシピ
(18×18cm スクエア型 1台分)

- クリームチーズ 200g
- グラニュー糖 100g
- 生クリーム 170g
- 卵白(メレンゲ) 2個 (卵は冷えた状態でOK)
- 卵黄 2個
- ミックスベリー お好みで(50gほど)
- クッキー(お好きな市販のクッキーで) 70g
1.クリームチーズを常温に置いて柔らかくしておく。型にはオーブンシートを敷きこんでおく
※最終的にクリームチーズのボウルにすべてを合わせるため大きめのボウルに入れておく。
2.卵を卵黄と卵白に分け、まず卵白をハンドミキサーで泡立てる。
軽く泡立てたところにグラニュー糖40gを3回に分けて加える。ツヤが出て、持ち上げるとツノが立つ状態になればOK!
⒊次に卵黄を泡立てる。グラニュー糖30gを一度に加え、すぐにハンドミキサーで泡立て、白っぽくもったりとしてくればOK!
4.次に、生クリームを泡立てる。一回り大きいボウルに氷水を張って、そこに生クリームとグラニュー糖30gを入れたボウルをのせて7分立てまで泡立てていく
※持ち上げたときにゆる~くおじぎするような角が立つくらい!
5.柔らかくなったクリームチーズをゴムベラで混ぜなめらかにする
6.クリームチーズに卵黄を少しずつゴムベラで混ぜながら加える
※ここに全部合わせていくよー
7.よく混ぜ合わせた6に、生クリームを加えて混ぜる
8.メレンゲを3回に分けて加える。1回目はしっかり混ぜ合わせ、2、3回目は混ぜすぎないようさっくりと優しく混ぜる。
※メレンゲの気泡をつぶしすぎないよう
9.最後にミックスベリー、砕いたクッキーを入れ、まんべんなく混ぜ合わせて、型に流し入れる。1晩冷やし固めれば完成!
ナイフでお好みのサイズにカットして召し上がれ♪
おもてなしにもピッタリなセミフレッド
今回は、冷たいスイーツ、セミフレッドをご紹介しました。
とにかく、大変なのは泡立て作業と、洗い物のボウルが増えることだけ!(笑)
そこだけ我慢してもらえれば、難しい作業はないし、
一度作れば冷凍庫で日持ちもするため、気軽におうちでオシャレなアイスケーキを楽しむことができます。
もし一人暮らしの方などで、電動ミキサー持ってないよー、そんなに使わないもんねーという方には、ブレンダーがおすすめ!
ブレンダーなら生クリームなどを泡立てる作業もできる他、つぶす、刻むなどのフードプロセッサーの役割もできるため、一台持っていて絶対損はありません。
スムージーやポタージュも一瞬でできて買って良かった家電の一つです。
セミフレッドのレシピは本当にいろいろあって、
クリームチーズ無しや、卵黄無しのものなど様々ですが、
私がいろいろ作ってみた中で、柔らかさ、濃厚さなどが一番おいしく感じたレシピを今回ご紹介しています。
また、メレンゲの砂糖を数回に分けて入れる理由については、メレンゲの泡立てのコツ 砂糖を数回に分けて入れる理由を合わせてチェックしてみてくださいね。
他にも、お菓子のギモンやお料理レシピなどあげておりますので、お暇な時にお立ち寄りください♪
お菓子作りはホントに深くて難しくておもしろい。。
ひんやりおいしいセミフレッド、おもてなしにも最高です!ぜひ作ってみてくださいね!

<<大人気家電が気軽に試せる!毎月届くパンミックスも!CHECK>>

